
最近になって某アイドルグループのメンバーがファンに接触していたことや
数々の迷惑行為が発覚し、そのファングループが公演への出入りを禁止されたとニュースになりました。
それに続くようにロック歌手の矢沢永吉さんも、自分の公演にて迷惑行為をする一部のファンを出入り禁止にしたと発表しました。
矢沢永吉さんのファンは昔から過激で熱い方が多いですが、ついにこのような措置を取ったのかとニュースになってます。
矢沢永吉が迷惑ファン出禁
矢沢永吉さんが公式ホームページにて、迷惑ファンの出入り禁止を発表したのはつい先日のことです。
「コンサートへの一切の出入り禁止やファンクラブの強制脱会等の措置を取らせていただきました」
そう発表されると、矢沢さんのファンだけでなく、いろんな音楽ファンから様々な反応がありました。
その中には、過去に一度、矢沢さんのライブに行ったことがあったが、独特すぎる空気に馴染めなくて二度と行かなくなったと言うような声もありました。
せっかく良い音楽をしていても、ライブが入りにくければ、追って応援はできません。
ある意味、矢沢さんのファンの増加を妨げる行為であったとされます。
これは矢沢さんに限らず、どのアーティストにも新規ファンにキツイ古参ファンは一定数はいるもの。
矢沢さんに限っては長年トップを走り、同じファンを離さないで来ただけに、その迫力は格別であったと思います。
具体的に何が理由?
数々の迷惑行為が原因とされていますが、具体的にどのような行為があったのでしょうか?
実は、矢沢さんのファンの中には、私設の応援団が存在してます。
その応援団のライブでの行為がとても威圧的だったとのことです。
2019年1月21日の発表によれば、この人物は私設応援団の総会長をつとめている。だが、公式では私設応援団の結成は認めていない。
その理由を、「私設応援団を名乗る一部の集団が威圧や強要、一部のファンの飲酒による周囲への迷惑行為」が後を絶たないためと説明する。そのため、「コンサートに行きたいけど怖くて行けない」との声が多数寄せられていたそうだ。
そこで、矢沢さんが「どなたでも来場しやすいコンサート」を実現するため私設応援団を禁止したものの、先の人物は従わなかったとして「追放」を決めた。引用元:ヤフーニュース
まだまだ進化を続けるロックスターなので、新規ファンの獲得の邪魔になる行為は嫌ですね・・・。
私設応援団の存在が、矢沢さんの楽曲が好きでもライブに行きにくい気持ちにさせていたのは確かで、現にネット上でのそのような経験をした方が多くいます。
威圧行動の原因
しかし、威圧行為というのは具体的にはどのようなものだったのでしょうか?
ニュースに載ってる範囲で、主に3つのルール違反があったそうです。
矢沢さんのコンサートでは、(1)旗振り、特攻服などの威圧行為(2)周囲に迷惑となる永ちゃんコールの強要・煽り(3)飲酒入場などを禁止している。引用元:ヤフーニュース
特攻服は確かに怖いですね・・・。旗は単純に邪魔です。(武道館の箱の作りなら特に)
永ちゃんコールはライブの進行や、それぞれの音楽の聴き方の邪魔ですね。それとちょっと古臭い・・・笑。。
お酒がダメなのは意外ですね。そもそも怖い人がもっと少なければ、本当はお酒ぐらいはOKだったことでしょう。
空回りしたハッピバースデー計画
矢沢さんとファンといえば、昨年にこんなことがニュースになっていました。
それは矢沢さんの誕生日を迎える公演にて、ファンがハッピーバースデーを歌おうかと、ネット中で同志を募ったことです。
18年9月のコンサートでは、矢沢さんの誕生日が近かったため、ファンが「ハッピーバースデー」の歌を合唱しようとツイッターで呼びかけたところ、公式ツイッターが、
「お客様が一斉にハッピーバースデーの合唱をしたり風船を飛ばす等の計画をSNS等で拡散している方がいらっしゃいますが、これらの行為は矢沢永吉のコンサート演出の妨げとなり周りのお客様の迷惑にもなりますので絶対におやめください」引用元:ヤフーニュース
ライブ進行や演出の邪魔・・・確かに、流れが繊細な矢沢さんのライブのどこにハッピーバースデーを入れるシーンがあるのか・・・。
ライブでファンが自然と誕生日を歌ってあげるシーンはありますが、これはライブのテーマや状況によって様々です。
どう考えても、矢沢さんのライブの中では無理です!